「瞑想始めて、おかずの品数が増えました。」
瞑想する事と 料理の技(わざ)が増えること。
夕飯のおかずや お弁当の品数が増えること。
こんな小さな創造ほど、子供や夫は見逃さないのですよ。
「瞑想始めてから、子供への 愛情がますます大きくなった。
可愛くてしかたない」
「最近、夫への愛情を感じる 素敵な人でよかったと、感謝」
これは瞑想始めた お母さん(奥さん)
方から、よく頂く感想です。
これ、子供さんの視点から すれば、
「お母さんが瞑想はじめてから、やさしくなった。
何だかわからないけど 嬉しい」
となりますし、
ご主人の視点からすれば、
「妻が瞑想はじめてから 愛らしくなった。
何だかわからないけれど、やる気が出る」
となりますね。
家族は、こんな些細な変化を 見逃さないのです。
そして、こんな小さな創造が積み重なるとき、
あなたが始めた瞑想の事を わからないなりに
理解してあげようとするのです。
家族や身近な友達は、
あなたの話すことではなく、変化した行動を観てるのです。
と、なると・・反対に、
「瞑想の事を家族が・・友達が・・理解してくれないんです」
これは、言われてる、ご本人の行動が
周囲の人を、そんな気持ちにさせている可能性が高いのです。
家族を 放り出して、
精神世界のお勉強とやらに夢中になっていたり、
忙しく皆が 働いてる時に 自分だけが瞑想してたり、
見えない世界のことを、
見えない上に、分からない言葉で伝えようとして、
空気を読めてなかったり・・
そりゃ 誰が 理解するものですか!
身近な人は、やはり 一番の理解者なんです。
さすがに、よーく観てるから、
正しく理解した結果の反応をしてるだけなのです。
ほんと 心当たりがある人は
「ハッ」としてくださいね。
「おかずの品数が増えました」
これは、
「光の戦士として大活躍とか」
「地球を救う選ばれし魂」そんな、
ご立派な創造じゃないかもしれない(笑)
でも・・家族が観てるのは、目の前で繰り広げられる、
小さな創造の積み重ねの方なの。
自分が日常で出来る小さな創造を大切にしてくださいね。
いっしょに楽しみながら 瞑想続けていきましょう。
瞑想会は誰でも参加できますよ!
まったくはじめての方もどうぞ!
大阪・東京・北海道・名古屋・福岡 スケジュール
瞑想みのりサイト&瞑想コント
https://www.1satori.com