今日もニュースレターに頂いた
コメントからです。
●お金が入ってくるには、
苦労や時間を惜しまないと
入ってこないように感じています。
楽しみながらお金と接していきたい。

MBIPフォローアップ会場です。
●お返事
そうですね・・
私は、ある部分では、
正しいのではないかと思っていますよ。
自分が出した力の量しか、戻ってきません。
お金もエネルギー(力)ですからね。
ここは真理です。
もちろん、力のかけ方や時間のかけ方を
工夫することは出来るとは思うのですが、
基本的には、力を出してないのに、
何かを得る。これは無いと思うのです。
まるで毎日遊んで、
稼いでいるかに見える人でも、
毎日ブログを書いて情報発信していたり、
セミナーを動画にして配信していたり、
(効率を考えている)
人が怖くて、お金を出さないようなところに、
投資していたり(自分の分身のお金が、
死んでしまうリスクをとっている)
必ず力を出してます。
人や周囲の環境に対して、何か力を出して、
役に立ったことに対して、
エネルギーが循環して、戻ってきている。
ここに例外は無いと思います。
少なくとも、私個人的には、
例外を見たことがないのです。
たまたま、
宝くじで1億円当たった人とか、
まだ、身近で見たことがないですもの。
おそらく、自分が持っている
お金に対する定義が自分に合わないから、
苦しくなっているのです。
「お金とは◯◯だ」
「仕事とは◯◯だ」
自分の定義で自分が苦しくなっているのです。
定義が苦しい時は、
お金や仕事、労働についての
定義を、自分が心地よく、
力を出せるような定義に
変えておくとよいと思います。
この世界は、
自分の定義通りのことが起きてきます。
そして、定義にないものは、
この世界に見ることが出来ないのです。
「お金は苦しまないと得れない」と、
定義しているから、苦しさがつきまとう。
定義通りなのです。
年末に、私は、とんでもなく、
驚いたことがありました。
驚きまくったことです。
それは、周囲の身近な人の中で、
リアル億万長者が数名、
登場したことです。
それも1億円とかではなくて、
税金で1億円とか(笑)
本当に登場しちゃったのです。
2年ほど前に聴いた、
怪しそうな投資の話に乗った人達でした。
私は、この話を、
聴いていたのに「怪しげー」と、
偏見を持って、話を蹴りました。
話を蹴らずに、乗った人達。
この差が1億円です。(厳密には3億円)
もうね・・1億円落とした気分ですよ。
私の中では、聴いてるのに、
ここに乗れなかったことは、
大失敗なのです。
一つ決めたことは、
もうこの先は、
世の中の未知なものに対して、
偏見を持つのをやめよう。
情報がすぐ行き渡る世の中です。
ありきたりな話には、
もう魅力なんて、残ってないのです。
怪しい話にしか乗らない事(笑)
ありきたりな話の方が、
貧乏くじなのです。
実際にこの話に、乗れた人は、
やっぱり勉強して、熟考していましたよ。
決して馬鹿ではないのです。
世の中の流れをよく見ているのです。
偏見とは、無知から来ます。
そして、もう一つ決めたことは、
お金に対する定義を変えたことです。
大きな私の敗因は、
億万長者に対して持っている定義だと
思ったからです。
1千万程度の年収であれば、
個人でも、創業者でなくても、
努力して力を出せば、なれると思っています。
こう思っているから、
現実に、周囲にはそんな自営業の方が多いですね。
けれども、億万長者と言えば、
私の中では、会社の創業者でないと、
絶対に、無理だと思っていました。
決めつけていたのです。
「億万長者は、創業者しかなれない」
こんな自分の中の定義。
今回、私は億万長者を、間近に見ましたが、
どの人も、一緒に学んでいた
普通の人達です。
だから、本当にびっくりしたのです。
「億万長者とは◯◯」の、
私の中の定義に無いから、
1億円が外の世界に、見えなかったのです。
それで、見送ってしまったのです。
そんな事で、
今年はじめにしたことは、
お金の定義の書き換えです。
「億万長者は創業者しかなれない」
から、
「億万長者は誰でもなれる」
こちらに変えておきました。
自分が、苦しくなる時は、
どんな定義を持っているのか?
この定義を見直してみましょうね。
みのりサイト