やめてホッとしてること

瞑想会の写真

今日はお知らせです。
3月いっぱいで、
瞑想講師とは別の
もう1つの顔である
フラクタル心理学の講師の仕事を辞めました。
今日はその時に感じたことなどを書いてみたいと思います。

 

入門講座の講師、ビジネスのMBIP講座の講師、
インナーチャイルドダイエットの講師、
カウンセラー、
フラクタル心理学のすべての仕事を辞めました。
サイトは、4月15日で閉鎖しております。

 

大阪帝国ホテル開催のノートグループと、
カウンセリングは
引き続き、形を変えて、
こちらの瞑想のサイトのメニューに入れていきます。
それに伴い、プロフィールも変更しました。

 

私自身、
150人以上の人を心理学の講座に紹介しており、
そこから、カウンセラーや講師になられた方が
沢山いますので、
一応、こちらのブログでも
お知らせしておかなければ・・と、
思いました。

 

今も、心理学の中では一番好きですし、
効果的なので、日常の中で
考え方として取り入れています。

 

心理学と瞑想。
最初は、同じ心の事だから、
統合できると思っていたのですが、

ちょっとした見解の違いなどがあり、
その見解の違いがあった時、
組織が間に入る以上は、
合わせないといけない事や、
そのために私が、
私らしい表現ができなくなる事、
表現した時に組織に迷惑をかけてしまう事なども
考えた結果、心理学の方を辞める事にしました。

 

例えば、
自分が病気になった時でも、
西洋医学の病院にもかかりますが、
同時に自然治癒力を高めたり、
おばあちゃんの知恵的な民間療法も使います。
漢方だったり、断食や、日本古来の東洋的なものです。

どっちかが大事なのではなくて、
両方とも私にとっては大事なのです。

 

だから、
心の事を伝える時にも、
心理学と瞑想も、どちらか1つではなくて、
この統合した両方を伝えたかったのです。
それが間に組織がはいると、
むずかしくなりますね。

統合が難しいと判断した時、
西洋的な心理学よりも
東洋的な瞑想を取ったということです。

私は、日本人ですから、
より東洋的なものが自然に血の中に備わってます。
そちらを優先する事にしました。

 

英語には、
日本語の心(こころ)に該当する言葉はありません。

しいて言えば、
マインド(考える心・思考)
エゴ (自分を定義する心)
ハート(感じる心・ハート)

この合わせたものが、日本語の心に該当します。

そもそも、心に線が引けるわけがないですし、
個別に分かれているものではありません。

そのあいまいなものを、
あいまいなままに表現したのが
日本語の 心(こころ)という言葉です。

的確に本質をつかみ表現された
美しい言葉ですね。
こういった日本人の感性を誇りに思います。

心理学は、
心の一部を切り取って教えている感覚があり、
私の伝えたい心と呼ぶものは、決して、
思考だけのことではありません。
心は心ですよ。

心理学は素晴らしいものですが、
私の中の何かが窮屈で苦しくなります。

願望実現にしても、
西洋的な成功哲学的なものは、
まずゴールを「決めて」「握りしめて」「取りに行く」
それを手に入れた時、何を感じるかなんて、
切り取られています。
それを手に入れたら、
きっと幸せだろうと「考える」のです。
幸せは「考え」ではないのに!

東洋的な願望実現は、
畑を耕し、種を植えて、執着を手放し、
自然に任せて一番リラックスした時に、果実を手に入れます。
時を待つとか、何よりも心に幸せを感じることが成功だと、
知っています。心が内側から充足する成就の事です。
(こちらは、ノートグループで詳しく話していきます)

 

このように、少しずつ何がかが違って、
統合することが苦しくなりました。

実は・・
心理学辞めてホッとしてます(笑)
私個人で出来ることを
仕事の中に取り入れていきたいですね。

これからもよろしくお願いします。
6月12日(日)伝授&瞑想会@ 奈良 学園前
誰でも参加できます。

瞑想みのり

エゴを裁かないで・・

こんにちは
瞑想みのりです。

今年最後の瞑想会がおわりました。
瞑想会が終わった後に毎回、幸せを感じます。
幸せは理屈じゃなくて、ハートで感じるもの。
参加のみなさん ありがとうございました!

新年は、1月9日(日)
10時からはラブ・マントラの伝授と11時から瞑想会。
16時からは、ニューライフ・マントラの伝授で決定してます。
同じマントラの伝授であれば参加できます。

豚の角煮弁当

今日は、ラブ・マントラの夢の質問です。
ラブ・マントラは 本当に知性的ですね。
あまりに賢いので、うっとりしてしまいます。
そして社会性があります。
この世と関わる事が起きてきます。

日常(現実世界)、夢、無意識の世界(精神世界)
ここを知性の目をもちながら、
つなぐようにラブマントラのシャクティ(神通力)が
通り抜けていくのです。
私は夢の解釈をしますが、ラブ・マントラがあなたに
伝えたいことを通訳してるだけなのですね。

 

睡眠中の夢は、目覚めてない時は、
歪んでおりゴミですが、
目覚めた時は(悟りの意識状態では)
知性の塊ですよ。

(頂いた質問)
ロッククライミングばりの急な長い坂道を、
車で登っています。
私は後部座席に座っています。
車がひっくり返りそうな角度なので、
恐怖で下を見下ろすと怖いです。
それにも関わらず車は高度を上げどんどん登っていきます。
もうしがみついて乗っているしかないです。酷い恐怖です。

次の場面では、着いた先で順番が来て、
厳かな広い神社の拝殿の畳の上です。
ひざまずいて参拝をしているところでした。

参拝を終え、天気も良く帰り際の坂道で、
しまったー、記念に写真撮っとけば良かった!と、
咄嗟に思いました。
こんな場で不謹慎ね!と自分にツッコミを入れました。

(みのり お答え)
これは、知性の夢です。
アイデンティティ(存在証明)の変化について、
そして、今後の仕事(新しいアイデンティティ)
についての知性の夢ですね。
ラブマントラのシャクティ(神通力)は、
社会性があり、そこに先導していこうとしてます。

この人の漠然とした(悩みまではいかないけれど)疑問は
「私って一体、何者だろう???」なんですね。
我(エゴ)についての疑問です。

もしかすると、それを知りたくて、
瞑想を始めたのかもしれません。
そして、1つは瞑想を始めたことで、
答えを得ているのです。
その答えは「私とは、何もないもの(空)」
だと云うこと。
「空」は「真我」本当の自分の事ですから。

あなたの魂はこれに納得しています。
けれども、具体的な形のある現象の世界を
生きてるあなたは、もっと形のあるもので
「私は何者か?」の答えが欲しいのです。

 

これも1つは得ました。
子供を生み育てる経験の中で、
「私とは何者?」と聞かれたら、
「私は◯◯ちゃん◯◯くんのお母さん」という
アイデンティティ(存在証明)を得ました。
1つの大きな大役をなしとげたのです。
ここは、自分自身を褒めてあげましょう。

 

けれども、今、子供が大きくなってきて、
子育てが終わる時期が来てるのか?
未来に向けて、
このアイデンティティが
グラグラと揺らいでいるのです。
私は今後、
何を心のよりどころにしたらいいのだろう?

それで、もっと具体的な「私は何者?」の
証明が欲しくなってきているのです。
もっと社会に出ていき、それをつかみたい。
今は、何者でもない気がしてるので、
何者かになりたいのです。

「写真をとっておけばよかった・・」は、
「私とは何者か?」の はっきりした、
自分でも納得できる証明が欲しいことを示します。
だから残りの人生で取りに行きましょう。

具体的には・・

 

夢の中では、
後部座席に座っていますよね。

◯◯ちゃんのお母さん。
このアイデンティティでは、
後部座席でOKだったのです。
(ハンドルをご主人が握るから)

 

でも、自分が何者かになりたい今は、
しっかりハンドルを自分が握る必要があります。
知性は「後部座席から出てきてハンドルにぎれ!」と、
言いたいのです。
そもそも、
ハンドルを自分が握らないから怖いのです(笑)

簡単には、仕事であれば、
責任を持つというか、
主任、係長、責任者、正社員などなど、
とにかく役職として上に行けるのであれば、
それを恐れずにどんどん引き受けてほしいのです。
新しいアイデンティティをつかみに行くの。

今は、それが怖くて、
責任ある仕事が来た時、
「え〜!だって私は◯◯ちゃんのお母さんなのに!責任を持つの?」
と、終わっていくアイデンティティを、振りかざして、
言い訳に使いたくなっているはずです。
そしてその心の裏には、
「お母さんなのだから、責任持たなくていいでしょ。許してちょ」
みたいな逃げがあります。

この夢を見るということは、
実際に、仕事場で、役職がつくような、責任を任されることが、
起きていて、坂が急な事からしても、
かなりのプレッシャーに感じているはずです。

でも知性は「それを喜んで引き受けろ!」と言いたいのです。
坂が急である分、見方を変えると、急成長でもあるのです。

そして、もう1つ。
「夢の中では、写真を撮ればよかった」と・・
(私とは何者か?の具体的な証明がほしい私)
に対して「こんな場で不謹慎ね!」と
自分にツッコミを入れてますね。

 

この点は、エゴの捉え方を
変える必要性があります。

 

今まで、エゴ(私)とは「二児の母」という
子供のために自分を投げ出す。
これを長い期間やってきました。
「人のため・・なので、エゴは、
良いことをしてるような感じがあるから、
混乱しませんでした。

でも、この期間があまりに長かった為、
いざ、社会に出ることになった今、
自分を満たす事。自分の為に、
お金を稼いで使う事や、
時間を使うこと、
おしゃれして外出すること、
勤務中に美味しいランチすること、
こういう自分が満たされる事をする時、
すっかりやり方を忘れており、
まるで、自分を満たすことが悪いことかのような、
「ワガママではないだろうか?」と、
不謹慎という錯覚に陥るのです。

 

そうではなくて、エゴ(些細な自分の欲求を満たすこと)が、
社会(世のため人のため)を満たすことにちゃんと繋がるのです。
これを分かっててください。

こっちの方が健全なエゴなのです。
だから、エゴをワガママだと言って自分を裁いてはいけません。

将来的に、仕事を頑張って、
自分も納得する何者かになった時、
新しいアイデンティティは、◯◯会社の 役職◯◯さん。
こんな感じで、責任が重いからプレッシャーはあるけれど、
その分、自信を得るし、自分も誇らしいと思える日が来るから。
責任を持って、お仕事をがんばりましょう!

 

子供もそんな、自分も満たして、社会を満たす。
そんなお母さんの姿を見た時、わがままな人だなんて思いませんよ。

将来、子供が大人になる時、
社会と関わろうとするし、
自分の仕事に誇りをもちます。
だから、新しい社会の中で責任を取るお母さんの姿を見せましょう。

瞑想みのり

 

今年印象に残った瞑想体験&出来事2位

年末なので
今年印象に残った瞑想体験&出来事の2位です。
やはり長く続くコロナ禍で、オンラインのサロンで学んだことですね。

youtube動画をされる方の中で、尊敬している人がいて、
その人のオンラインサロンに1年前に入会しました。

有名人なので敵も多い人ですが、素晴らしい人間性でした。
アンチの人達は、昔の印象でアップデートをしてないのです。
(脳が止まったまま更新してない)

人は変化、成長しますし、時代も変化しますのにね。
私も昔は好きではありませんでしたから、
アンチが多いのも分かりますが、

人を「昔こうだったから・・」と、
決めつけて見てしまうのは、もったいないことです。

 

子供さんが出来てから、大きく印象が変化した方です。
この影響で、私も「早く家族持とう!」と、目標になりました。

人(お客さん)を大切にするし、
特に奥さんと家族を大切にされてますね。
(大切じゃないものは捨てる集中力も凄い)
勉強家で、有言実行。
失敗から恐ろしいほど学ぶ。
出来ないことなら言わない。
誠実で、課題から逃げない人です。

そして、何よりも人と決して戦わない。
戦いを挑まれても、自分は戦わない。

こういうところ、本当に
色々学ばせてもらいました。
時代の先を見る力も凄い方なので、
これらの質が、新しい時代にとても
大切になってくることも痛感しました。

特に誰とも戦わない姿勢から、
3位にも書きましたが
「畜生の世界」
「阿修羅の世界」から
抜けるきっかけになりましたね。

「空」を経験する多くの瞑想者は、
人間がたどる6つの道(六道りんね)
の一段上の段階
神を超えた悟りの世界(仏様の世界)
に自分が君臨してると思っています。

 

一部はそれはあるでしょう。
けれども現実では、
人間は、自由意思があり6つの道を
どれも垣間見る事ができる存在なのです。
だから現実を見ましょう。

仮に、仕事を持ち働いている大人。
子育て奮闘中の大人なら、
「阿修羅の世界」にいるでしょう。
ここは学びと成長があるから。
これでいいのです。

これを
「戦うのが嫌だ〜」と、
「お金なんて嫌いだ〜汚い」と、
否定していると、
親や誰かに依存する事が必要になります。
すると、
「悟りの世界(仏様の世界)」と言いながら
「餓鬼の世界」に転落しているのです。

そこまで転落しなくとも、
楽しいことだけしていたい。
今日生きていたら、それが最高。
こんな人は「畜生の世界」にいます。
人間に生まれて、
動物と同じで本当に良いのでしょうか?

 

現実面では、
戦わずに・・
しかも、餓鬼や畜生の世界に
転落しないことが肝心なのだと思いましたね。
人間ですから。

まずは、
自分が今、現実問題として、
どの階層にいるのか?
現在地をしっかり確かめておきましょう。

 

「阿修羅の世界」は、
戦いを挑み続ける世界ですが、
仕事の本質に気づいた時、それが変化します。

仕事の中に自分の成長や
楽しみを見つけたり、
誰かの役に立ってる。
大きな意義を見つけていると、
戦いからスッポリと抜けるのです。

これ以外の、ライバル企業や、
内部の派閥争いやら、
出世や人の評価などなど、
どうでもいい競争に目をむけると、
そこに巻き込まれ、
阿修羅の世界をそのままに
戦い続けて生きることになります。

 

孫子の兵法は、
多くのビジネスマンが
愛読している有名な書籍ですが、
そこには、
「戦わないで、すむならば、
戦わないのが最善だ」
と、ちゃんと書かれています。
世界的に有名な戦略本なのに、
「戦わないのが最善の戦略」だとは!
びっくりですよ。

私は、
このオンラインサロンのおかげで、
阿修羅の世界にいても、
戦わないことを学んだな〜
と思っているのです。
間違いなく、
今年一番、影響を受けた人物です。

そして、それは、
私にとっては大きな次元上昇であり
階層の変化で喜ばしいことなのですね。
アセンション(次元上昇)って、目に見える
人間の生きる世界での階層の変化だと思ってます。

そんな事で、今年印象に残った出来事2位は、
誰とも戦わない与沢翼さんの姿から学んだ
すべてが2位です。

FBグループ内の
オンライン質疑応答&シェアー会(無料)は、
12月28日(火)21時〜です。

 

瞑想みのり

京都にて

不思議な話が普通にできる

この日曜日は、瞑想会でした。
関東からも伝授に
参加された方がおられて、
本当に感謝しています。

なぜ遠方から参加してるのか?
これもちゃんと理由があるのです。
私は、あと10年は、
この瞑想の仕事、続けますよ。

 

皆さんを、
連れていきたい境地があるので、
ちゃんとついてきて下さいね。
10年と言っても、月に1回の開催なので、
120回程ですね(笑)あっという間ね。

エビチリソースにした

今日のランチは、リクエスト頂いて、
エビチリでございました。
あとは、冬にはよく作る里芋まんじゅう。
葛粉であんをつくりました。
枝豆は、兄夫婦が伊豆高原で
自然農をしてます。
そこから送ってもらいました。

 

自然農の枝豆はとにかく、
素朴な味がします。
旨味の意味では、
品種改良されたものの方が
美味しいと感じるかもしれませんが、
素朴な豆の味がするので、
「こういう味を忘れてはいけないな・・」
「これが純粋な豆の味なのか・・」と、
思いながら食べてます。

味噌汁は、白きくらげ入れました。
あんまり皆さんには
馴染みがないかもしれませんが、
私も馴染みありません(笑)

 

でも・・
私の好きな人が、
東洋医学や漢方の勉強が好きみたいで、
こういう薬膳的なものも
将来、何かのお役に立てればいいなと思って使ってます。
(やっぱり、みのりの場合は、
男が・・からんどったか!!)

 

今日の瞑想会も楽しかったです!
瞑想会では、
不思議な話が普通に出来るのですが、
それが「スピ系」と言われる話とは、
またちょっと違うのですよね〜。

瞑想の「空」の経験の場合は、
人間の普通の能力が目覚めていく事だから。

誰か一人だけが経験する事ではなくて、
皆さんに 普通に起きてくるから、
知っておくべき知識、対処法を瞑想会で、
共有する為に話すという感じなのですね。

また、追々、書いていきますね。

初めての方は、
ラブマントラから
半年間をこれで瞑想します。

では次回の伝授&瞑想会は
11月14日(日)奈良@学園前です。

FBグループ内の
無料のオンライン質疑応答&瞑想シェアー会は、
10月29日(金)21時〜と、
11月26日(金)21時〜です。
ZOOMを使います。
(間違えて10月が抜けてしまいましたので、10月も開催します)
またFBグループ内でお知らせしますね。

 

FBグループのコメント欄での
質疑応答はいつでもどうぞ。

ライン@での質問は、
ブログ内などでお答えしますね。
なんでもどうぞ!

瞑想みのりサイトにリンクがあります

瞑想「空」の経験は一生のお友達

こんにちは
瞑想みのりです。

今日は、
瞑想初心者の方の伝授でした。

瞑想の一番のコツは、
初心者こそ、
最初から続けられる瞑想を選ぶ事。
これに尽きると思います。

「瞑想が続いたことがないんです!」
って言う人いますけど、
そもそも、最初から続かないような
瞑想を選んでいるだけだったりするのです(笑)
瞑想「空」の経験は・・
一生のお友達ですよ。

 

人はメリットがあることしか選ばない生き物です。
忙しい現代人が、瞑想に時間を割くからには、
そこから、何かの恩恵を得ることが出来なければ、
続ける意味合いが感じられなくて、
辞めてしまうでしょう。

本当に瞑想することで、
容姿や性格が変わったり、
頭が冴えたり、
感性が豊かになったり、
仕事の能率があがったり、
いつも平安から行動できたり、
効率的に身体が深く休んで、
活動に回せるエネルギーが増えたり、
などなど・・・
心の深いところ「空」から作用する瞑想を
選ぶ事ですね。

今日のランチは、
根菜を使いました。

レンコンは、大きな穴が空いてますけど、
これに似ている身体の部位は、気管支ですね。

だから、レンコンは、のどや
気管支を整えるのに良いとされていますね。
喘息の人は、特にれんこんの節のところ。

でも、レンコンも色を白くするために
普通に・・漂白剤が使われていたりして、
それが実は喉に悪いの!

だから、レンコンは色が汚くてもいいから、
漂白してないものを選びましょう。

今日のレンコンは、自然食品店で買いましたが、
なにげに白すぎて、ちょっと気になってます。
むむむ・・って感じ。またお店の人に聞いてみよう。
聞いてわからなかったら、お店を変えよう!

次回の奈良@学園前瞑想伝授&瞑想会は
9月12日(日)です。誰でも参加できます。

 

次回のFBグループ
オンライン質疑応答&瞑想ライブ(無料)は、
8月16日(月)21時〜です。誰でも参加できます。

https://www.1satori.com/

印象に残った出来事2位2017年

今年印象に残った出来事2位は、

思いがけず、
海外不動産の大家さんになったことです。

昔から、大家さんには憧れていました。
短大卒業して、はじめて就職した先は、
不動産関連でしたしね

でも日本で不動産をしても、
時期的に借金まみれになる
可能性があるなと思っていました。

移民を受け入れたりしたら、
日本の不動産も面白いと思いますけど、
人口がどんどん減ってきていますし、
若い人が多いところでないと不動産は無理ですね。
値段も高くて、手が届きません。

個人的には、日本では、
地震が多いから、
新しい建物に賃貸で住むのが
一番安心な気がします。
これから、日本の不動産は
大家さんよりも、
賃貸が有利になってくると思います。

そんな事を思っていた、5年ほど前に、
ちょうどアベノミクスの始まりの頃で、
1ドルが80円位でした。
紙幣を沢山、刷るわけですから、
お金の価値がどんどんなくなっていく
始まりです。
このチャンスを逃したくないなーと、
思っていました。

その頃に、
瞑想はタラ・タントラを使っていましたが、
海外に、強く引っ張られました。
そしてまだ何も建ってないマンションの計画のある
更地を見に行って、そこに買うことを決めました。

それが、今年やっと完成して
5年って・・
日本では考えられない長さですが、
鍵の引き渡しでした。

 

空港から20分ほどの場所で、
60メートルのプールがあり、
プライベートビーチもあり、
フィットネスクラブ、
サウナ、公園もあり、
コンシェルジュもいます。
南東の部屋の1LDKです。
家具、家電も全部ついてます。

値段の見当は、本当のところはつきませんが、
日本だと、同じ物件が1億円位だとしたら、
海外では12分の1程度の額で買えました。

更地の時に見ているので、
まさかここまで素晴らしいものが
出来るとは思ってませんでした。
満足しています。

内装が終わって、
すぐに借り手がついたので、
あれよあれよと言う間に、
念願の大家さんです。

 

5年前、本当に勇気を出してよかったなと思います。
無謀だと思いましたよ。
でも、あの時、
動いてよかったなと思います。

 

私は、本当に英語ができません。
けれども、関係ないのです。

英語が出来ても動く勇気がなければ、
英語ができない人と、同じだからです。
能力があっても、
能力を開かなければ、動けないのです。

 

潜在能力を開いてくるというのは、
こういう事だなと、感じています。

 

瞑想しててよかったなと思います。
タラ・タントラ大好きです。

そんなことで、印象に残った出来事の2位は、
海外不動産の大家さんになったことです。

前回父と行きましたので、
来年は、彼とゆっくりしてきまーす。

 

みのりサイト